妙法寺/浄心道場 写仏会
開催日 2025年7月6日(日)
会 場 妙法寺(横浜市・神奈川)

妙法寺様が主催されていらっしゃる『浄心道場』の会員様にむけて、写仏のご指導をさせていただきました。
浄心道場とは、妙法寺にて毎月第一日曜日に『心みがきの価値ある日曜日』をテーマに、宗派を問わず第一線で活躍されている僧侶の方々や、さまざまな分野で活躍する講師陣の皆様による講義やワークショップを通して仏教を学ぶことができる、だれでも参加することができる開かれたお集まりです。
大変ありがたいことに、この浄心道場の講師としてお招きいただきました。
浄心道場は皆さんでお経を唱えて罪障をはらう供養会と呼ばれる1部と、坐禅やさまざまなワークショップを体験して仏教を学2部に分かれています。
私も1部から参加させていただき、読経をして心を落ち着かせてから写仏のご指導をさせていただくことができました。
今回は『蓮華』のお手本を皆さんと一緒に描きました。
あっという間に時間が過ぎるほどしっかりと集中して写仏を体験していただくことができました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
妙法寺浄・心道場について
妙法寺様では檀家さんでなくてもさまざまなお勉強会やイベントに参加できる《浄心道場》と呼ばれる活動をされていらっしゃいます。
菩提寺(ご自身のお墓のあるお寺)とは法事やお盆のときだけのお付き合い・・・という方が増える中で、法要やお墓のことで悩んでいても誰にも聞くことができないという悩みが増えてきました。
そんな社会の新しい流れの中で、檀家さんだけではなく多くの人へ開かれたお寺を目指して、毎月仏教に関わるお勉強会やイベントを開催していらっしゃいます。
ひと月に一度、御経を読んでご先祖様にてを合わせたり、ご自身の学びを深めるために妙法寺に足を運ばれる方がたくさんいらっしゃることにとても驚きました。
また100年先を見越して、素晴らしい庭師の方と共に広大な境内に庭園をお作りになり、誰でも自由にご自身と向き合うことができるお庭をおつくりになることを目指して行動を起こしていらっしゃいます。
時代と共に変化する私たち一般人とお寺との関係。
そんな時代の変化の中で、必要な人たちが自由に安心してご縁を結び、心を寄り添い合える関係を築こうとしていらっしゃる妙法寺様の活動に大変心打たれました。
《浄心道場》(年会費無料)は、いつでも誰でも入会することができて、いつでも簡単に辞めることができる開かれた場所です。
また、年に2回のお便りが届く《お便り会員》(年会費無料)というライトなご縁のしかたもご用意されていらっしゃいます。
詳しくは、下記のサイトからご確認いただくことができます。
妙法寺公式サイト https://myouhouji.jp
浄心道場について https://myouhouji.jp/otera/index.html




























