第3回 増上寺大写仏会チケット発売開始!
日程 2026年1月17日(土)13:00〜17:00
会場 増上寺 光摂殿(芝公園/東京)

1月17日は阪神淡路大震災の日です

令和8年1月17日(土)13時より恒例になりました映水主宰の増上寺大写仏会を開催いたします。
来年は阪神淡路大震災から31年目を迎えます。
写仏会当日は奇しくも阪神淡路大震災が起きた日。
私は岐阜でこの地震を体験しました。
遠く離れた岐阜でさえ、恐ろしい音を立てた地鳴り飛び起きて、遅れて届いた大きな揺れに上から落ちてくるものから頭を守ろうとして慌てて布団を頭から被ったのを覚えています。
この間にも東北、北陸などで大震災が起き、また近年は気候変動により大雨などによる河川氾濫や土砂崩れなどの自然災害も年々増加しています。
日本は世界全体に占める国土面積がわずか0.25%に過ぎませんが、世界で起きる自然災害の発生割合が大変高い国です。
自然災害はいつどこで起きるかわからないからこそ、
次はもう会えないかもしれないという思いから『一期一会』などの言葉が生まれ、独自の生死感が生まれたと言われています。
哀悼と鎮魂の意を込めながら、今一度、いまここに生かされていることに感謝しながら皆様と写仏をしたいと思います。

初のオンライン写仏がスタート!!
初の試みとして会場にお越しいただくリアルイベントの他に、第3回増上寺大写仏会はオンラインイベントを新しく企画しました。
オンラインのコースは2つ。
①現地で参加していただく方々と同じように全ての道具がお手元に届き、後日特別御朱印がご自宅に届くオンライン写仏チケット
②ご自身でお道具をご用意していただいてご参加いただくオンライン視聴チケット
遠方で参加が叶わない。
育児や介護で家を離れられない。
入院しているので病室から写仏に取り組んで病気平癒を祈願したい。
など、さまざまなご意見をいただき、現地参加が難しい方々にもご参加いただけるイベントにしたいと思っています。
第3回増上寺大写仏会の特徴

①一般非公開天井画の拝観
写仏会場になっている《光摂殿》には120名の日本画家が納めた美しい天井画が納められています。
普段光摂殿は非公開のため一般の方は見ることができない天井画です。
当日はこの天井画の下で写仏をゆっくりとお愉しみいただきます。
②増上寺写仏会限定・お手本《木造阿弥陀如来坐像》
増上寺御本尊である木造阿弥陀如来坐像を模した映水オリジナルの特別お手本をご用意させていただきます。
このお手本は増上寺写仏会のみで写仏していただける限定お手本になります。
③大殿で開催される奉納の儀
増上寺様の写仏会で最も感動していただけるのがこの《奉納の儀》です。
奉納の儀が執り行われる大殿は、都内最大の規模を誇る大本堂です。
天井が高いのでお経がお堂全体に響き渡り、大変厳かな空間で描き終えた写仏を阿弥陀如来様の御宝前に奉納させていただくことができます。
皆様で一年の安寧と世界平和を願い、請願を祈念していただきます。
④特別御朱印の授与
写仏は写経と同じ功徳をつむことができる仏道修行の一つです。
写仏を奉納された方には修行の証として増上寺様より御朱印をいただきます。
今年も映水の絵が描かれた特別御朱印紙を使って増上寺様から御朱印を出していただけることになりました。
この増上寺大写仏会でしかいただくことができない特別御朱印です。
⑤映水オリジナル高級筆&墨皿
線描を極める映水が選んだ高級面相筆をご用意します。筆は東京神田で130年の歴史をもつ老舗店「得應軒本店」の逸品です。
写仏に使う墨を入れる小皿をおつけします。
⑥映水オリジナル開運カレンダープレゼント
令和7年の始まりにふさわしい、可愛くて美しい開運カレンダーをプレゼントします。
⑦ミニ映水展開催
映水の原画を展示販売させていただきます。
またオリジナルグッズやジークレー版画なども会場特別価格にてお求めいただけます。
作品との出会いはまさに一期一会。
心惹かれる作品との出会いがありましたらぜひお手元にお寄せください。
⑦ライブ配信アーカイブ視聴権
オンライン配信の動画データを限定公開します。写仏会と奉納の儀をご自宅で見直すことができます。
また、一緒に写仏している時には見ることができない映水の手元をアップで見ることができますので、写仏会が終わった後に何度でも一緒に写仏をしていただけるのでより一層技術向上に繋がります。
⑧印章彫刻家の二宮岱石先生(にのみや たいせき)の来場
第70回大印展木口密刻の部で金賞を受賞され日本一に輝いた二宮先生に会場へ作品と共にお越しいただきます。
映水の落款を手がけていただいている二宮先生。
実際に彫った印章を見ていただきながら、ご自身のために美しい落款や印鑑を先生に直接ご相談できるまたとない機会です。
スケジュール
《スケジュール》
11時 開場
12時30分 受付開始
13時〜 写仏会(光摂殿)
15時45分〜 奉納の儀・法要(大殿)
16時30分〜 交流会(光摂殿) *お時間のある方はぜひご参加ください
17時 閉場

令和7年11月1日からチケット発売スタート!
リアルイベントは限定80名様のみお申し込みいただけるレアイベントになります。
毎年、あっという間に完売してしまう大人気の写仏会です。
昨年は台湾からご参加いただく国際的な写仏会へと成長しました。
ご参加ご希望の方はお早めにチケットをご購入いただくことをお勧めしております。
オンライン写仏チケットは商品を配送する関係で早めに締め切らせていただきます。
ぜひ皆様お誘い合わせになって増上寺へお越しくださいませ。
各コースのチケットは公式オンラインショップで11月1日からご購入いただけます。
公式ラインメンバー様には特別価格(30席限定)チケットをご用しております。
また過去にオンラインショップで商品をご購入された方でメルマガに登録していただいている方は11月26日にさらにお得な特別チケットが届きます。
過去にお買い物されたことがある方は、メルマガ登録をしてお待ちください!